BALMUDA The GreenFanは、美しいデザインかつコードレスにできるので最強!

jojo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏の風物詩、扇風機。

毎年夏に差し掛かるころになると、家電量販店に様々な種類の扇風機・サーキュレーターが並び始めます。

近年その性能はメキメキと発達し、それと同時にデザインにも力を入れているメーカーが多いと思います。
今日はその中でも高級扇風機の先駆けとなった「BALMUDA The GreenFan」を紹介します。

スポンサー

BALMUDA The GreenFan

ミニマルなデザイン

カラーはダークグレー×ブラック。
僕は自宅の家電をグレー・ブラックで統一しているので、このカラーが出た時に即購入しました。

他にもホワイト×ブラック、ホワイト×グレーがあり、メディア掲載はホワイト主体の方をよく見かけます。
実際に、爽やかさやクリーンな印象は、ホワイトに軍配が上がると思います。

ただこの佇まいと美しさ。やはりダークカラー最高です。

素材はABS樹脂(プラスチック)でマットな質感。
台座・ポールにかけて凹凸のない美しい形をしています。

首部分も主張のないスタイリッシュさ。

全てのパーツが円柱型でできており、一切角がありません。

首とポールの接続部のみ、ちらりとステンレスのシルバーが見えます。

持ち手も、中央を凹ませたザ・持ち手ではなく、曲線の中に溶け込ませています。

唯一残念ポイント。プラグ大きすぎです。
もう少し小さくして欲しかった。

アイコン、操作性も超シンプル(過ぎるかも)

首の部分に4種類のボタンがあり、全てアイコンのみで示されています。
台座ではなく、首部分にボタンが来たことで手が届きやすくなり、屈んで押すことがなくなりました

台座には風量・タイマーを示すランプが2×4個並んでおり、点灯しているランプの数で設定を表しています。

  • タイマー:1~4時間まで(上ランプ)
  • 風量:1~4段階(下ランプ)

ちなみに、切タイマーの設定をしていなくても、8時間で電源がOFFになるオートオフ機能を搭載しているので、消し忘れて長時間外出しても、電源点きっぱなしになりません。

リモコンもシンプル。

文字の代わりにアイコンを使用してユニバーサルデザインに対応、そして情報量を極限まで省くことで装飾性を高めています。

ただ、ある程度家電やアイコン自体に慣れていない、特に年配の方などは操作がわかりづらいかもしれません。

もし実家に持って行ったら、絶対ばあちゃんが太マジックで「風量」とか「タイマー」とか書くだろうなと思います。


真中のポールを外すとちっちゃくなります。かわいい。

大き目の卓上扇風機として使えます。

ちなみに、扇風機内のパーツを外した際に見える○、□、△のはめ込み形。
プレステのコントローラーみたいでかわいいです。こういう遊び心大好き。

待ちに待ったコードレス機能

扇風機を使う最大のメリットは、クーラーよりも即座に風を送ってくれて、清涼感を得られることと思っています。

料理中、お風呂から出てすぐ、寝る時など様々な場面で涼を得たい。
なのに、コンセントからコードが届く範囲しか扇風機が動けないというのは、とても苦痛でした。

扇風機を近くに持って来ようとしたら、コードが届かずビーンとなる。
コンセントを外して、持って行って、また挿しての手間。
「コードがなければ…」と昔から何度思ったかわかりません。

そしてついに扇風機は、コードレスの域にたどり着きました。

このバッテリーを装備すれば。

  • 別売り
  • けっこう値段する(税込10,780円)
  • 持続時間が限られている

という制限付きですが、成し遂げたのです。

以下バッテリーの性能と制約。

  • 容量:4500mAh
  • 充電8時間で、6.5~20時間持続(風量により変化)
  • 充電回数:約500回
  • コードレス運転時は風量3までしか選択できない

充電するときは、写真のように扇風機後方をドックにガチャンと装着します。
充電中ももちろん使用可。

僕はドックをリビングに常駐させて、必要時に本体のみ持っていきます。
どこにでも行けて楽ちん。

欠点を挙げるとすれば、本体のドック装着部分がけっこうシビアで装着しづらいこと。

一応目印はありますがわかりにくいので、いつも何回かガチャガチャして着け直してます。

そして要望として、今後さらにバッテリーの容量を増やしていただきたいです。
持続時間が上がればもっと便利になるはず。

風向き、首振り機能の充実

皆さん、夜寝る時に扇風機を首振りモードにしていると、当てたい範囲以上に回ってしまい、「いや、そこ人おらんから!!」と残念に思ったことはないでしょうか。僕はめっちゃあります

そんな方に朗報です。
BALMUDA The GreenFanは、振り幅を自由に設定できます

  1. 首振りモードのボタンを押す
  2. 左右どちらかの、回したい範囲まで動かして止める
  3. 音が鳴ったら逆側も同じようにする

これでセット完了。
決めた範囲内で首振りをします。画期的。

https://www.youtube.com/watch?v=xZXUfayoSNU

また、左右の首振り範囲は最大150°というかなり広範囲。
首振りモードに関しての不満は、ゼロになったのではないでしょうか。

さらにさらに、首をどの角度に向いていても、電源OFFにすると正面を向いた状態で止まり、電源を点けると前回の電源OFF時の角度に戻るのです。
正直、この機能は必要性感じません…!

ただ、首振りに関して「自分で範囲を決められる」という革新的な機能を持たせた、BALMUDAの姿勢はとても素晴らしいと思います。

また、近年首の動きが電動操作できるものもありますが、首の上下左右の可動は手動です。

特に不便は感じませんが、上下の可動に関しては、カチカチっと音を立てて動くわけではなく、力をいれるとぬるっと動くため、壊してしまいそうで少し怖いです。

柔らかな風、静音性抜群、省エネ

柔らかな風

The GreenFanの羽は、内側と外側で異なる形状をしています。
この形により、速度の違う2種類の風がミックスされて自然界の風に近づくとのこと。

確かに使用した感覚は、直線的な硬い風ではなく、優しくそよぐような風です。

一般的な扇風機の弊害として、夜つけっぱなしにしてたら寝冷えした…など、肌の表面が冷えすぎるという面があります。
しかし、The GreenFanは自然界の風に近いため、肌を冷えを軽減してくれるというメリットがあります。
大人から子どもまで安心の性能です。

また、風の広がり方も一般的な扇風機の約4倍とのこと。

エアコンのサーキュレーターとしても優秀、洗濯物の部屋干しにも大活躍です。

風量について

普通の扇風機の風量を弱・中・強の3段階とします。

あくまで個人の体感ですが、全体的に弱めな印象
The GreenFanの風量4段階中、

  • 1:弱に満たない程度
  • 2:弱
  • 3:中
  • 4:強に満たない程度

なので、力いっぱい風に当たりたい!という人には物足りないかもしれません。

静音性

ずば抜けて良いです。公式によると、

風量1の音量はたった13dB、それは蝶2羽の羽ばたきと同じ。

だそうです。例えがファンタジーですが、ほぼ無ということです。
風量1~2にかけてはほぼ音が聞こえず、3にしてやっと聞こえるかなという程度。
昼寝の時も夜寝の時も、音を気にすることが全くありません。

省エネ

DCブラシレスモーター、専用の低電力回路により省エネ化につながっているそうです。

省エネ具合についてわかりやすい記載があったので、こちらも公式より。

 最弱運転で1日8時間、90日使用した場合でも、電気代はわずか29円

どんなに酷使しようとも、電気代に大きくは影響しなさそうです。

今後の進化も楽しみです。

今回紹介したBALMUDAの「The GreenFan」、ダイソンの「羽根のない扇風機」など、技術革新やデザインにこだわった扇風機がここ数年で一気に増えてきたように思います。
これからもワクワクするような機能、デザインに期待したいです!

BALMUDAのランタンも秀逸。

BALMUDAの家電は本当にデザインが素晴らしいです。

こちらのランタン、インテリアとしてもキャンプのお供としても優秀なのでおすすめ。

BALMUDA The Lanternは、いつでもどこでも火の揺らぎが楽しめるLED照明。 火の揺らぎは、人の心を穏やかに静めてくれます。焚火であったり、暖炉であったり。ランタンの火もそのひとつです。 ただ、火やオイルの...
スポンサー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
れんと
れんと
・香川県在住の30代
・キャンプ、登山ブーム中
・デザイン家電・服・スニーカー大好き
・カメラ:SIGMA fp
記事URLをコピーしました